バッテリー式のブロワ
日下くん日下くん

こ・・・これは何ですか?

親方の甲斐田社長親方の甲斐田社長

マキタのブロワだよ!

日下くん日下くん

こんなに、大きなブロワ初めて見ました・・・・(汗)

アッシには、バズーカ砲にしか見えませんが・・・使えるんですか?

重そうで使い勝手が悪そうですが・・・( ;∀;)

親方の甲斐田社長親方の甲斐田社長

なにを言ってるんだい?

使えるから買ったんだよ!

しかも、重くはない!重量は3kgしかないから意外と軽いんだ。

しかも、物凄い風を送ることができる。

といことで、こんかいは、MUB184DZのレビューです。

結論を先にいうと・・・

MUB184DZは、【広範囲に落ちてるゴミ・落ち葉を一度に吹き飛ばす】のに特化したブロワ!

パワフルで、メチャクチャ使えます。

欠点が少ないブロワです。

MUB184DZとは?

マキタ大型 ブロワー
出典:Amazon

マキタの18Vバッテリーで動く大風量のタイプ!

発売から2年経ってますが、未だに人気のあるブロワです。

似たようなブロワで、

などがあります。

本体価格は2番目に安く、実用性のあるブロワです。

なかでもMUB184DZは、よく売れてるので、人気の秘訣をここから詳しく解説します。

なぜ買ったか?

アトラスで使ってるブロワ大型タイプと小型タイプ

日下くん日下くん

社長!ハイコーキのRB36DBをもってるのになんでまたブロワを買ったんですか?

親方の甲斐田社長親方の甲斐田社長

用途が違うからだよ!

RB36DBは、鋭い風を出すタイプだから、落ち葉掃除に向かないだろう?

どちらかと言えば、

  • 機械の埃とばし
  • 電動工具の整備

などで使ってる!

日下くん日下くん

なるほど・・・MUB184DZは本体が大きいので、ちょっとした作業で使うには使い勝手が悪いですよね・・・

どんな時に使ってるか?

風量が申し分ないブロワ!

どんなとき、使ってるか簡単に説明します。

駐車場の落ち葉掃除

MUB184DZ本来の使い道は、落ち葉の除去です。

お庭に散らかった落ち葉を片付けるスピードはトップクラスなので期待してください。

地面のゴミを吹き飛ばす

MUB184DZの用途

こちらも、得意中の得意な使い方になります。

家具や荷物を片付けて、ホウキや掃除機でゴミを吸い取るのは面倒ですよね?

そんなときは、MUB184DZのお出番です。

床の水切り

MUB184DZで水を除去する

まあまあいけます!

水切り用タッパの方が水を残さずキレイに取ってくれますが、MUB184DZでもあっという間に水たまりを吹き飛ばしてくれます。

水を除去したあと

洗車でMUB184DZを使う

洗車で、MUB184DZを使いたい方は、ビューティカーズさんの動画を参考にしてください。

洗車で、ブロワを使う注意点・MUB184DZの使い方を詳しく解説してくれてます。

MUB184DZ洗車
(ガラス コーティングをしてるクルマは使える)

結論から言うと、過度な期待はしないでください。

洗車で使うときは、次の条件を満たしてる方におすすめします!

撥水コーティングをしてるクルマ

とくに、ガラスコーティングをしてるクルマは効果てきめんです。

洗車用セーム皮
出品:Amazon

コーティングしてないと水が伸びるだけで思ったほど水を切ることができません。

洗車で使う方は、MUB184DZで、ある程度水分を飛ばしたあとにセーム皮でふき取ってください。

クルマの室内清掃

ペットの抜け毛

洗車後の水を吹き飛ばすより、車内清掃で使った方が効果があります。

とくに、ペットの毛が取れなくて悩んでる方におすすめです。

他のブロワよりかなり風力があるので、ある程度ワンちゃんの毛は除去できます。

ただ、シート生地の中に入り込んだ毛は取れません。

ガムテープなどで残った毛を取ることになります。

運転席や後部座席の足もとに溜まった砂や泥を一気に吹き飛ばすのに向いています。

荷室が広いハイエースやトラックで使う!

クルマの荷室をブロワで掃除

車内清掃は、大型のトラックやハイエースなどでMUB184DZを使うと荷室が一発で片付きます。

大きな車を持ってる方は、普通のブロワよりもMUB184DZを使った方が効率的ですよ!

蜘蛛の巣は取れる?

「倉庫内の蜘蛛の巣取り・・・」結構いけます!

蜘蛛ごと吹き飛ばしてくれます。

ホウキで取ると蜘蛛の巣が絡まって面倒なことになりますが、跡形もなく吹き飛ばしてくれます。

メリット(良いとこ)

MUB184DZのメリットは

  • 軽い
  • 広範囲に風を送ることができる
  • オートクルーズ機能が付いてるので楽
  • マキタ18Vバッテリーで使える

MUB184DZは、けっこう軽い

思ったより、随分軽いブロワです。

持ったとき、ちょっとビックリしました。(笑)

ショルダーベルトがついてますが、使う必要はなさそうです。

男性でしたら片手で、持っても疲れることはありません。

広範囲に強い風を送ることができる

MUB184DZは、広範囲に強い風を吹き付けることができます。

庭掃除で使うとノズルの長さがちょうど良く、風量が強いので体を屈める必要がありません。

RB36DBを以前使ってましたが、やっぱり広範囲のゴミなどを除去するのには不向き!

ノズルが短いのと広範囲に風が送れないからです。

オートクルーズ機能が付いてるので楽

オートクルーズ機能が付いてるので、時間が長くなりそうなときは役に立ちます。

指が疲れないのが良いです。

また、トリガーよりもレバーで風量を調整した方が微調整できます。

マキタ18Vバッテリーで使える

バッテリー式のブロワ

マキタの18Vバッテリーで使えるのが嬉しいじゃありませんか・・・(^_-)-☆

マキタユーザーの方は18Vのバッテリーを、ほとんどの方が持ってると思います。

バッテリーが一1個で動くのもgoodです。

おかげで、本体も軽くなるのでMUB362DZを選ばなくて正解だったと思います。

18Vでこれだけのパワーがあると、風が弱くって使えないなんてことがありません。

もちろん、エンジン式のブロワに適うはずもありませんが、これだけパワーがあると、買って損したと言うことはないと思います。

デメリット(悪いとこ)

マキタTD022のデメリットは?

デメリットは、

  • 使用時間が短い
  • アタッチメントが付いてない

この2点です。

サクッと説明します。

使用時間が短い

マキタBL1815

バッテリーの継続時間は約12分!

少し短いです。

公園や広場で使うときは、予備のバッテリーが2.3個ないと心細い気がします。

しかし、ものすごい風でゴミを片付けてくれるので、意外と広い敷地でもあっという間に作業が終わります。

バッテリー1個でも、自宅の庭や広めの駐車場くらいだったら10分もあれば十分です!

アタッチメントを付けてほしい

MUB184DZの先端ノズル
出典:Amazon

アタッチメントが1個だけしか付いてません。

これが、非常にざんねん!(>_<)

落ち葉を吹き飛ばす、フラットノズルが付いてると100点をつけても良いくらいのブロワなんですが…

フラットノズルは別売りなんですね。

これを付けると、風が扇型に吹き出すので、落ち葉の片付けが、さらにスピードアップいたします!

標準で付いてる丸型の先端ノズルは、落ち葉が舞い上がって作業しにくいのですが、↑を使うと改善されます。

向いてない作業

ここから、向いてない作業を紹介します。

用途があってないと、思ったほどの効果が得られません。

参考にしてください。

雪飛ばし

クルマのフロントガラスに積もった雪は、取れないみたいです。

雪の質がありますが、湿った重い雪は苦戦するので、期待しない方がいいと思います。

動画で雪を除去してる方がいたので、見てください。

積もった雪の除去で使いたい方は参考になると思います。

木工用の電動工具埃と木屑とばし

木屑の除去

「木工作業で使った電動工具の木屑とばし」は、できます!

が、パワーがありすぎて、本体が大きいので、他のブロワを使いましょう。

どちらかと言えば、床に溜まった埃や木くずを片付けるのに適しています。

こまめに使うタイプではありません。

火起こし

火おこしで、ブロワ?

わたしは、あまり推奨しません。

ブロワでやると風が強すぎるので、火の粉が舞ってしまいます。

自宅で、バーベキューをやる方は、注意してください。

MUB184DZだけでなく、ブロワで火おこしは向いてないと思ってます。

MUB184DZ

マキタ大型 ブロワー

おすすめのポイント
18Vのバッテリー1個で使えます。
マキタユーザーにとって嬉しいことじゃないでしょうか?
本体も軽くてパワーも十分あるので、ご家庭でも使えます。

サイズ 重さ 最大風量
825×160×285mm 2,8kg 13m³/min
風速 Amazon価格 総合評価(5段階)
43m/s 最大52m/s 税込:17,563円 ★★★★,5

まとめ

こんかいは、MUB184DZのレビューでした。

落ち葉の除去や埃とばしにつかうと能力を発揮します。

洗車でも使えますが、少し用途があってません。

ネットのレビューをみると、洗車で水が残ってしまうなどの悪評がありますが、使い方が間違ってるんじゃないでしょうか?

誤解を恐れずに言えば、大きな水滴を飛ばしたり、溝に入り込んだ水滴を飛ばすときに使うのがブロワだと思ってます。

ブロワで「はいっ!終わりっ!」とはいかないです。

濯ぎの水を、「ある程度ブロワで吹き飛ばし」その後にタオルなどでふき取ると車がキレイになります。

つまり、用途があってないだけだと思います。

掃除で使うと大変すばらしい電動工具なので、お試しください!

用途別で使えるブロワを別ページで紹介してます!

あわせてみてください!

ブロワおすすめ「充電式・コード式13選」洗車と掃除が楽になる